2015年業績一覧
著書
- 井坂惠一:婦人科ロボット支援手術:施設基準 ライセンス取得.平松祐司(編),OGS NOW 21.pp8-13,メジカルビュー社,東京,2015
- 井坂惠一:婦人科ロボット支援手術:経費と先進医療申請.平松祐司(編),OGS NOW 21.pp14-17,メジカルビュー社,東京,2015
- 井坂惠一:婦人科ロボット支援手術:傍大動脈リンパ節郭清.平松祐司(編),OGS NOW 21.pp154-163,メジカルビュー社,東京,2015
原著論文
欧文
- Nakayama Y,Yamada M,Kurata A,Kiseki H,IsakaK,Kuroda M:Evaluation of the human papillomavirus mRNA test for the detection of cervical lesions in Japan.Eur J Gynaecol Oncol 36:192-196,2015
- Kusama K,Yoshie M,Tamura K,Imakawa K,Isaka K,Tachikawa E:Regulatory Action of Cacium Ion on Cyclic AMP-Enhanced Expression of Implantation-Related Factors in Human Endometrial Cells.PLoS One10:e0132017,2015
症例報告
和文
- 鷲田貴一,大村涼子,向田一憲,森竹哲也,佐川泰一,西 洋孝,寺内文敏,井坂惠一:再発時に神経内分泌癌へ分化をきたしたと思われる子宮体癌の1例. 東京産科婦人科学会会誌64:159-164,2015
- 林 茂空,長谷川 瑛,原田紋奈,忽那ともみ,小暮健二郎,嶋田秀仁,向田一憲,井坂恵一:重症妊娠悪阻に伴うWernicke脳症を発症した1例. 東京産科婦人科学会会誌64:297-301,2015
- 山中善太,和氣清美,大村涼子,向田一憲,佐川泰一,寺内文敏,井坂惠一:成熟?胞性奇形腫の悪性転化と鑑別を必要とした子宮脂肪平滑筋腫の1例. 東京産科婦人科学会会誌64:489-493,2015
- 秋津憲佑,長谷川 瑛,林 茂空,和氣清美,嶋田秀仁,向田一憲,井坂恵一:分娩時出血性ショック後、早期に発症したSheehan症候群の1例. 東京産科婦人科学会会誌64:586-590,2015
総説
和文
- 井坂惠一:悪性腫瘍における腹腔鏡下手術・ロボット手術の展望.臨床婦人科産科69:340-344,2015
その他の学術刊行物
- 井坂惠一:ロボット手術リレー連載(第4回) 産婦人科領域. 日本コンピュータ外科学会誌16:353-355,2015
- 井坂惠一:国試108-第108回医師国家試験問題解説書,医学評論社,東京,2015
- 小西郁生,井坂惠一,公益社団法人日本産科婦人科学会,婦人科領域のロボット支援下腹腔鏡手術に関する委員会:婦人科良性疾患に対するロボット支援下手術に関する指針. 日本産科婦人科学会雑誌66:2045-2049,2015
- 小西郁生,井坂惠一,公益社団法人日本産科婦人科学会,婦人科領域のロボット支援下腹腔鏡手術に関する委員会:婦人科悪性腫瘍に対するロボット支援下手術に関する指針. 日本産科婦人科学会雑誌66:1296-1298,2015
- 井坂惠一:【胎盤のバイオマーカー】胎盤蛋白(PP)PP13とPP14を中心に蛋白の概要と測定意義および臨床的意義について.産科と婦人科82:999-1003,2015
- 井坂惠一,佐川泰一:【学会好事】第7回日本ロボット外科学会.Urology Today22:56-57,2015
- 久慈直昭,嶋田秀仁,井坂惠一:【体外受精治療の行方 問題点と将来展望】体外受精治療の問題点 代理壊胎.臨床婦人科産科69:758-763,2015
- 久慈直昭,嶋田秀仁,長谷川 瑛,伊東宏絵,井坂惠一:【新生児室のルーチンとトピックス】産科医が何をしているのか わが国における不妊治療の現状.小児科治療78:19-26,2015